いや〜早いもので、もう4月、コミケまであと4ヵ月、(コミケの当確発表は、もちょっと先ですが)ということで、いつもよりちょっと早く、「スタジオ秘密基地」の出版物をご紹介!「MEAN‐遥かなる歌−」完結編だあ!ダァん!もちろん、原作・長谷川裕一、作画・栗原一実、演出・栗原一実、ときどき長谷川裕一でお送りする、完全新作、200p描きおろしの超大作だ!かつて、ヒーロークロスラインの一作品として展開していましたが、本誌マガジンZの休刊に伴い、未完のままだったものを、「どうしても、完結まで読者に伝えたい!」という栗原一実の情熱に動かされ、私、こと長谷川裕一が原作を執筆、栗原が作画を続け、この度ついに、ついに完成いたしました!お〜!
で、その「MEAN‐遥かなる歌−」というのがどのような作品であるか、というと…強力な「歌」の力と引き換えに、残り一年の寿命という過酷な運命を背負った、少女MEANが異世界・獣帝界の侵攻に立ち向かう、というファンタジーアクションもの!HXLの作品なので、アルクベインや、クランド、レイズマンなどの他作品のヒーローも登場!今なら「マンガ図書館Z」で、1巻から3巻まで無料で読める!のでまずはそちらで予習をお勧め!完結編は「4巻」として本棚に並べておけるよう、コミックスサイズでの出版を計画していま〜す!他にも何か出すかも…だけど、その他の計画は準備中。追ってまた報告しますのでお楽しみに!
さて、「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」32話、「灰と幽霊」はいかがでしたでしょうか?いや、もう、アクションがしんどくて(笑)描いてる方は目が回りそうでしたが(笑)この32話まで収録の、コミックス8巻は6月25日発売決定!(いつものパターンなら5月発売の選択もあったのですが、ゴールデンウイーク10連休による、スケジュール前倒しが、きっつい!ということで6月に決定 閑話休題)人跡未踏の宇宙戦国時代に深く、切り込む!そちらも、鋭意制作中なので、是非、ご期待ください!
:本日、4月26日はガンダムエース6月号の発売日!「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」33話「そして動き始める」は巻中カラーで掲載!アーノルド君ファン必見!の内容ですぞ(笑)そして、RGクロスボーン・ガンダムX1について、長谷川裕一(オレだ)×後藤豊氏(BANDAI SPIRITSホビー事業部)の対談、さらに「ガンダム ジオラマフロント3rd」にゴーストガンダム登場!の記事も掲載! あいかわらずクロスボーン・ガンダム周りは色々と結構、頑張っておりますよ!
キンケドゥ、トビアも参戦の「スーパーロボット大戦T」も、黙々と進行中。 今回ほぼ、クロスボーンからのストーリーはありませんが(あ、でも「鋼鉄の7人」というタイトルの面はある!誰と誰で7人かは〜プレイしてご確認ください 笑)その分、クロスオーバーするあらゆる作品の戦場に勝手に介入!感もあり、むしろ主人公ポジションっぽい気もしますぜ(作者視点 笑)
そしてクロスオーバーといえば、もちろん、こちらも進行中!じゃん!
「MEAN‐遥かなる歌−」完結編!多くの作家による一大クロスオーバーを試みた、HXLの作品である以上、出ますよ!他作品のヒーロー達! アルクベインが!レイズマンが!(左端が誰かわかるとかなり、通!)他にも〜登場!その活躍は、8月のコミケで!お楽しみに!
ところで、クロスオーバーと言えば、最近、「マジンガーZ対トランスフォーマー」という本を書店で発見しまして。いや〜すごい時代になりましたなあ。まさかマジンガーZとトランスフォーマーが戦う時がこようとは・・・が、しかしっ!私は言いたい!こんな面白そうな企画の時は是非、今度は私にも声をかけてくださいね、と!(笑)これを見てる編集部の方、いらっしゃいましたら是非よろしく(笑)
ネコマンガ、「FU」の第9話も「ねこシブ」にて公開中!こちらも是非!
:さあ!発表されましたよ!METAL BUILD、クロスボーン・ガンダムX-2 ! この写真は先日、監修に見せてもらったときに、近所のファミレスで撮影したものなのですが…どうです!この、黒と紫のボディーに金のカーピング!からくる圧倒的な存在感と高級感!ダースベーダーも真っ青!作中設定を知らない人が見たら、X-1 より絶対こっちの方が強そう!(まあ性能、同じなんですが 笑)
さて、私のピンボケ写真だけでも何なので(笑)バンダイよりいただいた画像も何点か!
まずは見てくださいよ。このものごっつい武器の巨大さを!マニアなら一目でわかる通り、これはF90用のバスターランチャー!と、いうことは、もちろん、F91 に持たせても、先日発表された、F90のマスターグレードに持たせてもOK!ということだ!
X-1と並べれば、このとうり!ポーズが決まるので、まるで劇中のワンシーンのように再現可能!
もちろん、X-1 とのフェイスマスクとのディティールの違いも、劇中イメージどうり再現!差し替えでこのようにターゲットスコープを装備することも可能であります!
来週、27日16時より魂ウェブ商店↓にて予約開始!
https://p-bandai.jp/item/item-1000135297魂にズギュン!と来た方是非!いやはや、先日、マスターグレードのX-0の発表もあったばかりですが、(バタフライバスターがどんなことになっているのか、楽しみにしております!)クロスボーン関連の商品化は、どんどん行くよ!これもひとえにファンの皆さんの声援あってこそ!その声にこたえるためにも、漫画もガンガン行っちゃうよ!と、いうことで、次回「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」34話「廃墟にて」は5月25日発売のガンダムエース7月号に掲載!廃墟でひそかに会う、首切り王とアーノルドの真意は一体?是非、お楽しみに!
:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受かりました!夏のコミックマーケット! スタジオ秘密基地は、
8月11日(日曜日)
西 “J”ブロックー37b
にて!お待ちしております! 今回の出し物はもちろん、
「MEAN‐遥かなる歌-」完結編!
作画・栗原一実が200p、丸々描き下ろした、という、超・気合の入った一冊だ!私の漫画(原作+コンテ一部)としても、久しぶりのオリジナル作品!「え?読んだことない?」という方も、いまなら図書館Zで1巻から3巻は、無料で公開しているから安心だ! 是非、読んでいただきたい!一冊なので、コミケにお越しの際は、是非お立ち寄りください!他には〜間に合えばいつもの渋谷エヌくんのDUSTメカ設定が出る!と思う(笑)詳細はまた追って! さて、昨日からついに始まりましたね!
MG「クロスボーン・ガンダムX-0」Ver.Kaの予約が!プレミアム・バンダイで!(すでに2次で、結構、いい感じの様です!)新たに作り起こされた武器、バタフライバスターは、私、長谷川裕一デザイン、可変武装クジャクは私原案、宮崎真一デザインのものですが、これがプラモで、どうアレンジされているかが、一つの見どころ、いちプラモファンとしてとても楽しみにしております!興味のあるかたはこちらも是非!
:完成しましたあ!作画地獄の合間を縫って!RGクロスボーン・ガンダムX1!パーツが細かく、箱を開けると軽いめまいに襲われるのですが(笑)案外、ストレスなく組み立てられ、HG2個半ぐらいの時間で完成させられましたよ!(すでにちょっと改造してありますが、詳しくは下で)個人的には可動指ではなく、武器ホールド用の手首を何種類か用意してもらったのがうれしかった。手持ち武器の安定と、可動性増し増しの本体で、アクションポーズが決まる決まる!このサイズでコアファイター入ってるのに、上体のけぞりますからね!
こちらがHG版とのプロポーションの比較。(このHGも、表情をコミックスに近づけるべくすでに改造されてはおります)身長は同じですが(そりゃ、そうだ)頭部、肩、足首などほんの気持ち、絞った感じな反面、胴回りやスラスターは厚みが増しており、全体としては「真ん中によった(で、通じるかな?)」な感じの造形。メカとしてのリアリティーに寄せている感じです。こいつの詳細なレポートはすでに、プラモ系のレビュアーさんが、やっておられることですし、さて、せっかく漫画の作者のブログなので、コミックスのイメージに近づけるべく、若干の改造をご紹介。
じゃん。これは右がスタッフの私物の、素組状態のもの。左が私が改造したもの。大体、いつもやることは同じなのですが、目のひさしのあたりを削っています。画像のように、構えた時に吊り目になるイメージにしたいわけですね。あ、胸のシールはHG版のものを使用しています。(RGのは、張り損ねて破いてしまったので トホホ笑)
つづいてフェイスオープン。せっかく、設定を変えて、下あごが下がるようにしたのだから、もっと大きく開けられないだろうか?と思い、下あごの両サイドを詰めてみました。たぶん、チョットは・・・もとより開いてると思うんだけど…どうかな?(画像見ると自信なくなりますが)次はMSが一番大きかったころの、νガンダムが控えているので、並べてその身長差を堪能するのを、楽しみにしております!
さて、今日はもう一つご報告。ひと月先ですが、きたる7月27日、28日にさいたま市ソニックシティでSF大会、「彩CON」が開催されます。
https://www.scicon.jp/無論、いつものように28日に「すごい科学で守ります!」もやるのでありますが、(どうしよう 笑 ジオウ)今年はもう一コマ、27日に「エンドゲームが終わらない」と題して、マルチバースに手を出してしまったがために、若干?な部分のできてしまったアベンジャーズ系に、突っ込みを入れつつ改変を試みる、「ライブ2次創作」みたいなもんをやってみることにしました。(いや、詳しくは見てもらうしか…)いやいや、急に決まったので、プログレスレポート見ても載ってませんが、やります(笑)!新しい試みなので、興味をお持ちの方は是非、お立ち寄りください!ではまた!
: