明けましておめでとうございます!
今年ものんびり目の更新となりますが、「スタジオ秘密基地」、よろしくお願いします!
さて、という訳で、まずはブログをご覧の皆様に年賀状を!実はこれは、10巻の裏表紙の原画を加工したものです。いつも、裏表紙の絵が、(アリー諏訪部がちゃんと塗ってくれてるのに)小さくなってしまって、もったいないな〜と、思っていたので、どんと再構成!表紙が新メカ、ブラン・ファントムなのでこちらが主役機(笑)後ろの輸送機、「ファコブ(もちろん名前は“運ぶ”から!)」が緑なのは、輸送機の傑作デザイン、 サンダーバード2号のイメージからなのだ!カバーでの仕上がりが、どんな感じかは〜追ってご紹介。お楽しみに!
その「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」コミックス10巻は1月23日発売!今回、スケジュール調節がかかった関係などで、10巻ラストのエピソードから、ガンダムエース3月号(1月24日発売)の掲載分がダイレクトにつながっています!乗り遅れた!&続きが気になる方には一気に追いつく、良いチャンス!さらになんと、最近出たばかりの9巻も増刷中です!最終章、コロニー大気圏突入計画!お見逃しなく!
さて、私は今年は1月から大忙し!まずは、
1月18日〜2月9日まで、大阪の画廊モモモグラにて、原画展「〜風まく光〜」が開催!
25日には「なんば紅鶴」にて、トークショー、
26日はモモモグラでサイン会が行われます!
各種、オリジナルグッズとともに、
スタジオハーフ・アイ製「完全変型ダイ・ソード(5個限定)」が57.000円(+税)
作画・栗原一実渾身の全描きおろし同人コミックス、「MEAN‐遥かなる歌− 完結編」が1000円(+税)で販売!
是非来てくださいね!
2月19日(水)には、「ナウシカ解読ー増補版ー」発売記念、トークイベント、「「終わらない物語」「終わる物語」」が、稲葉振一郎×長谷川裕一(オレだ!)で、代官山蔦屋書店にて開催予定!こちらも追って、詳細をご報告しますので、是非、よろしく!
:
![]() |
![]() |
では、本日、25日、これより大阪へ向けて出発します!なにとぞ、温かく〜お迎えください!
本日25日は、夕方、17時30分より「なんば紅鶴」にてトークショー、
明日26日はモモモグラでサイン会です!よろしく!
そして「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST10巻」は、一昨日23日発売!さらに昨日24日にはガンダムエース3月号も発売中! 「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」は41話!「100日目がはじまった」!今回、コミックスの続きがダイレクトに本誌の方に直結していますので、コミックスを見て、気になる方は 本誌へGOだ!100日目が始まるぞォ!
さて、そこで、ガンダムエースにも紹介されていますが、FW GUNDAM CONVERGE第19弾に、ファントム登場、であります! (5月ごろ予定)
この19弾には同じ時代背景を持つ、小型MSのVガンダムがVとVダッシュの2バージョンで、2月発売の18段にはV2ガンダム、 ガンブラスターも含まれており、コレクション性も申し分なし!そして、さらになんと、プレミアムバンダイでは、 FW GUNDAM CONVERGE:COREゴーストガンダム ファントムライトセット(プレミアムバンダイ限定)の 予約も受け付け中!
こちらは銀の、ゴーストガンダムと、19弾のファントムをさらにデラックスにする、 ファントムライトのセットです!しかもこの2体のファントムライトが色違い! という凝りよう!以前のネクスエッジスタイルもそうでしたが、いや、SDは顔が大きいので ファントムのにらみ顔は映える!FW GUNDAM CONVERGEは、クロスボーンガンダムもすでに出ているので、 並べてみてみることもできますぜ!現在、プレミアムバンダイのガンダムカテゴリーで人気ランキング3位だ! おー!まだ予約してない皆さんも、是非!では大阪で会いましょう!
:大阪より帰ってまいりました!…そして、今までのびていましたあ!(笑)まずは、ご報告。「なんば紅鶴」でのトークショーも、「モモモグラ」のサイン会」も、盛況でありました!来てくださった方々、本当にありがとうございました!「なんば紅鶴」でのトークショーにはダイソードを作ってくれた、スタジオ・ハーフアイの高島肇さんも飛び入りで参加!ちょっと表に出せない話も交えて大変盛り上がりました。翌日サイン会も、予定の50枚を完売!(さすがにちょっと手が痛かったですが 笑)グッズも良く売れた模様!
さて、画像はお客さんが入る前に撮影した、モモモグラの店内です。
なんか、3方が自分の絵というのは、どこか騙されてる感があって落ち着きませんが(笑)
もうちょっと寄るとこんな感じ。
さらに寄るとこんな感じ!
おお!額がついてると…なんかすごい絵みたいだ!(いや、自分が描いたのでアレだが 笑)
モモモグラの原画展は2月9日まで!そろそろ一度、展示が入れ替える予定のはずですから、一度見た方も、是非、もう一度足を運んでいただければ、と、思います!では次はまた1日頃にちょっと情報なぞ、ありマス!
:はい、どうも!予告どおりちょっとお知らせ!それがなにかというと〜本日より、花王の新しい、アニメのCMが公開されております!え?なぜそれを告知するか?って?いうと、ふっふっふ。実は私が作中登場するメカのデザインをお手伝いしているからなのです。 まずは、アニメのリンクを!
https://www.kao.co.jp/kurashicp/
※こちらが春・夏・秋共通のサイトとなります
https://www.kao.co.jp/kurashicp/special/ ※こちらが春編アニメ!
この作中の飛行メカです。こちらがデザイン画。右端のキレイちゃんはキャラ配置の参考に描いてみましたが、似ませんでしたなあ〜(笑)
しかし何でまた、突然そんな事を?と、お思いでしょうが、このCMアニメ、実は私の友人が社長を務めるトラッシュスタジオの制作なのです。急遽、メカのデザインが必要、と、いうことになったとき、彼が私の事を「そういや、ハセちゃん、ロボ漫画描くよな〜」と、思い出し、声をかけてくれたのでちょいと、お手伝いさせていただいたと、いう次第。
とはいえ、私的にはだいたい、企画が欲するところのラインをまとめたぐらい、という感じでありまして、(最初のラフにはもっと変なのもあったのですが、それはまたいつかどこかで、お目にかけられるかと〜 笑)要はローターをこっち向きにしたい場合は、この辺にジョイント作っておけばよいですよ、みたいな作業ですね。もっと、詳細な設定が必要ならば知人のメカデザイナーさんに手伝ってもらおうと思っていたのですが、アニメーターの佐藤好春さんが大変、うまい方なので「このくらい、できていれば大丈夫だよ」と、いうことで、大変ラフな設定であったのでありますが、そのままGO!となったという次第。
CMなのでもちろん、長くはないのですがそのなかで、ふわっと、良い感じの浮遊感!ローターの向きの変わる動画をみると、ちょっと嬉しくなって、うん、手伝ってよかったな、と思います。
私、なんか、色々やっていますでしょ?なんか今年はそういうのがちょぼちょぼ入る年らしいので、近日中にまた別のご報告もできるのではないかと思いますので、そちらもお楽しみに!
ではまた〜!
:はい、というわけで、以前お伝えした通り、「近日中に何か、ご報告できるのでは」と言っていたナニか、がこれ。
スカイパーフェクトTVの番組にお呼ばれしてきましたよ!
BSスカパー 「戦え!クラッキクロニクル」#3 2/27(木) 午後9時
https://www.bs-sptv.com/program/5738/
これは、今!あえて、昭和のポップカルチャーに焦点を当て深掘りするトーク番組!ということで、MC倉敷保雄、アシスタントのアイドル、寺嶋由芙、アーカイバー鈴木啓之、絵師西川伸司!に今回は私、こと長谷川裕一を加え、何をしてきたかというと、え〜と、スーパー戦隊の話をしてきたんですわな(笑)なんかこのようなところで撮影してまいりましたが(笑)
なんか基地っぽい(笑)絶対何か発進しそう(笑)
昭和中心、ということで、ゴレンジャーからライブマン迄の12戦隊について!様々なことを語ってまいりました。
私の私物の昭和超合金も携えて(笑)変形シーンなども収録しましたが、経年劣化で破損も進んでおり、これらの変形するさまが見られるのはひょっとすると最後、かもかもなどとも思っておりました。(撮影風景の画像などは、またいずれ!)
放送は2月27日(木)21:00〜22:00!スカパーの見れる方は是非!見れない方は登録して是非(笑)!
さて、代官山蔦屋書店でのトークイベント、「稲葉振一郎『ナウシカ解読 増補版』刊行記念トークイベント「「終わらない物語」「終わる物語」」迄も日にちが迫ってまいりました! 最近のメールのやり取りで、稲葉振一郎さんからは「「いやあ、あの時はオレもびっくりしたよ!」「ああ、そういうことだったのか……」などについてお話していただきたい」と、言われておりますので(え〜とミヤコ姉ちゃんのアレとか、アッシュのソレとかかな?)けっこう、DUSTなどについても、突っ込んだ質問が来るものと思ってまちがいなさそう(笑)!こちらのイベント、事前に申し込みが必要なようですので、おっと、いけねえ、まだでした、という方は、 https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/12284-1853480115.html
こちらから確認して、GO! お待ちしております〜
:ど〜も、ご無沙汰しておりました(笑)現在、やっと一息・・・つく暇もなく、次回に取り掛かっている、長谷川裕一でありますが、
さて、3月26日は、ガンダムエース5月号の発売日!「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」は、最新43話「塵(DUST)が動き出す」を掲載!首切り王の「讃美歌の国」、地球連邦「キュクロープス」、そしてサイド1・ネオ1バンチ、三つ巴の戦いのさなか、ついにあの計画が動き出す!ついに最終局面に突入!(ずっとそんなこと言ってますが そしてこっからまだ長いですが 笑)激戦に次ぐ激戦!勝者はどちらか?ご期待ください!
と、いうところで、今日はもうひとつ、ご紹介!同日3月26日発売「機動戦士ガンダム新訳MS大全集」だあ!(上画像)これは、HG用1/144ロングライフル付き特装版・4.200円のもの。
↑これがついておるわけですな。
けっこうな、長物なので、現在どれに持たせたら似合うか、思案中(小型MS系にはちとオーバースケール気味だし 笑)
通常版3.850円もあります。
長い歴史の間に、あまりに膨大になってしまったMSの量!によりこのままでは「MS大全集」が電話帳より厚くなってしまう!(まあ、すでにかなり・・・)と、思っていた方も多いでしょうが、そこで今回の「新訳」はなんと、分冊で刊行!第一弾は、UC0092(ムーンガンダム)〜から、UC0169年分まで!(←ここ重要!)そう、クロスボーン・ガンダムシリーズを、無印から現在連載中のクロスボーン・ガンダムDUSTまで、カラー7p、モノクロ26p、合計31pで大収録!です!いやあ、これはすごい!けっこう大きく、かつ活鮮明な画像で、自作はもちろんでありますが、なんか、こう・・・アニメ作品に限らず、ガンダムエース各コミックス作品のMSやMSVがジャンルを超えてここに収録されているのは、一種感動的ですらありますよ!アベンジャーズがアッセンブルしたときの感じに近いと言えば、伝わりましょうか?
以降この「新訳MS大全集」順次、各年代別に編集され、刊行される模様。MSファンはもちろん、今まで「MS大全集」の、そのあまりの分厚さにビビッて手を出しかねていた方も、今回は手に取りやすいので是非よろしく!
さて、今日は、ブログを見ている皆さんに実は、ちょっとお願いが。先日、当ブログに海外の方から英語で「昔、長谷川さんの描いた“レイストーム”の4コマ漫画が見たいのですが、お持ちではないでしょうか?」との問い合わせがありまして。あ〜!やったなあ!タイトーのシューティングゲーム「レイストーム」の4コマ!確か、ネットで公開したはずだけど…で、当時の担当に聞いてみたのですが、さすがに残っていない、とのこと。(何しろ、90年代のことですので…)でもーせっかく問い合わせもー来たことだし、ちょっと探してみようか、と思いまして。もしー万が一、 ひょっとして、このブログを見ている方、もしくはその知人で、「レイフォース」の漫画の画稿、もしくはネットで公開していたものの画像、を、持っている方がおられましたら、当ブログのウェブ拍手かメールフォームへ一報、お願いできますでしょうか?万が一、ひょっとして発見された場合、 公開する努力をしてみたいと思っておりますので(もちろん、版元の許可を取ったうえで)よろしくお願いします!
(タイトル一覧へ) (2020年4月〜6月へ)