:
※イラストをクリックするとJavascriptにより別Windowで元サイズが開きます。
(クリックできない場合は最初から元サイズで表示されています)
(タイトル一覧へ)
(2006年08月〜09月へ)
(2006/10/05 長谷川ジョニーライデン)
(2006/10/08 ザク・フルバレット ラフ案)
(2006/10/27 バカがボオルで‥‥!)
(2006/11/06 旧OAV版リプミラセル)
(2006/11/07 俺の知らないガンダム)
(2006/11/13 ハリソン専用ガンダムF91)
(2006/11/19 カスタムメイドダイソード)
(2006/11/26 Zガンダムハーフ・鋼鉄の七人予告)
(2006/12/01 長谷川より告知とお詫び)
(2006/12/31 ゆく年)
(2007年01月〜02月へ)
:
2006/10/05 ガンダムマガジン発売日
ジョニーライデンの漫画が載ってるガンダムマガジンが本日10月5日発売します。それにあわせ今回は漫画に登場するキャラのラフと共に長谷川先生のコメントをお送りします。
『どうしたご縁か、「ジョニー・ライデン」の漫画をかくことになりました。たぶん、皆さんが想像しているところのジョニーとは違うはっちゃけかたをしていると思うので、どうぞお楽しみ下さい。』
とのことで、長谷川版MSV戦記にどうぞご期待ください。
さらにもうひとつ、長谷川先生より告知を
『「ガンダムA」に連載中の「機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人」の1巻と「ZガンダムA」に掲載した、「機動戦士ハーフZ」のコミックスが年末に同時発売を予定しておりまーす!くわしい時期は11月発売の「ガンダムA」にて発表〜。「機動戦士ハーフZ」はページ数がちょいと少なかったので、ど〜んと、30Pほど描き足してしまいましたよ。何を描いたかはまだナイショ。お楽しみに!』
そんなわけで、こちらもよろしくお願いします。
管理担当2号・スタッフW
:
2006/10/08 ザク・フルバレット ラフ案
『ども、長谷川です。
いちど「ガンダムマガジン」の発売日に公開したのですが、「しもうた、存在そのものがネタばれになる」と気づいて、すぐにはずしておいた「フルバレット」のラフ稿を今一度公開します。
もっとも、そんなにかわってないけどね(笑)デザインの時は「俺は大河原邦男だ!、俺は大河原邦男だ!」と自分に言い聞かせながら・・・以下同文・・・』
:
2006/10/27 バカがボオルで‥‥!
「みなさん、電撃ホビー12月号は見ましたか?Bガンダム!あまりの感動に「カ・・カオのパーツ、余分があったら、下さい!」といったら「では、完成品を差し上げますよ。」とのありがたいお申し出!
と、いうわけで!きました!ウチのスタジオに!ウモンのガンダム!(←ちがうって)せっかくなのでクロスボーンガンダムとがっついり握手ゥ!プロのモデラーさんのつくったものとでは表面密度がちが〜う!のはご愛嬌ってことで。(X1素組みだし)編集部のみなさん、製作の岬光彰さん、本当にありがとうございました。」
:
2006/11/06 懐かしのセル画
総統の友人、釘宮氏から画像としていただきました。毎度どうも。旧OAV版リプミラですね。こんな時代もあったとさ。
:
2006/11/07 与太話ですが。

←スタッフのひとりが、くじ引きだか何だかでひっ捕らえて来ました。
「Gの仕事もずいぶん手がけてきたが、まだ俺の知らないガンダムが居たか…」
|
こ、この形式番号…
|
凄い、らしいです…
|
これを期に、サイドバーに「秘宝館」を追加致そうかと。
|
:
2006/11/13 「どうせ出世にゃ縁がない」

いつまでもGP05がトップにあるのもアレなので更新;
画像のはいよいよ今月発売、MGハリソン専用ガンダムF91です。脇役ながらキンケドゥとの名勝負や味のあるキャラ立ちで人気を得、ついにX1に続きクロスボーン系MSプラモ化2番手として登場!出世したなあハリソン大尉。
パーツの色分けは「スカルハート」以降の白地が加わったバージョンですが、ちょっとの塗装で初登場時の「木星戦役」Verにもできます。そういったカスタマイズがしやすいのもプラモならではの楽しみですね。
パッケージイラストは単行本「スカルハート」に収録のエピソード、「海賊の宝」をイメージしたものになっているのがまた嬉しいです。解説書内にもコミックの場面を再現したジオラマ画が多数収録されているほか、長谷川先生描きおろしのイラストも収録!小さいですが; 更に長谷川先生デザインによるハリソンのパーソナルマーク(+秘密のマーク)もデカールで再現、初お披露目となってます。
MG「ハリソン専用ガンダムF91」は今月発売です、よろしくお願いします。
管理担当2号・スタッフW 写真・担当1号・S
:
2006/11/19 埃かぶって

基地のCD棚の一角を占拠していた
産廃玩具類を
始末整理していましたところ、出てまいりました。ダイソードのプロトタイプ! 長谷川本人の手によるカスタムメイドです。主にWガンのパーツを流用したようです。……一応これ、貴重品じゃないんですか? どーでもいい扱いで転がってましたが…… (;つД`)

白ブレードもナカナカ良いかと。
担当一号・S (>Д<)ゝ”
:
2006/11/26 単行本予告
今回は長谷川先生の手による単行本予告をお送りします。
コミックス「Zガンダムハーフ」と「クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人 第一巻」は12月26日同時発売です、よろしくお願いします。
:
2006/12/01 長谷川より告知とお詫び

コミケ情報〜
今年の「スタジオ秘密基地」のスペースは日曜日(!)東・“パ”ー28bであります!
あります・・・ありますがっ!しかしっ!今年の後半は忙しすぎてっ!
新刊が出せない模様であります!「ドウラ」の続き、「だだもれ」、楽しみにしていてくれた皆様、本当に申し訳ない。今年は既刊の販売のみとなります。とほほ・・・
ですが、一度はじめた以上は、かならず「ドウラ」もいずれ完結させる所存ですので、・・・気長に、お待ち下さい。
:
2006/12/31 ゆく年
皆様、大催事お疲れ様でした。
本年もご愛顧戴き、有難うございました。新年、一月からはついに、webブラッドにて、新連載が始まります。久々の長谷川オリジナル作品、どうかご贔屓に、宜しくお願い致します。
秘密基地一同m( __ __ )m
(ど、ドウラ描くヒマってあるのかしらん(((( ;゜Д゜))))
先頭へ
(タイトル一覧へ)
(2007年01月〜02月へ)